環境省によると、気温が28度を超えると熱中症患者が増える傾向がある。今年は梅雨明けから急激に気温が上がり、暑さに体が慣れていないため厳重な注意が必要だ。同省は熱中症を防ぐために日傘・帽子の利用や、水分・塩分の補給を呼びか […]
カテゴリー: 時事
気になったニュースを新聞やWEBニュースからピックアップします。
経産省/国際標準化・JIS制定の原案作成機関決定/土木・建築分野3テーマ対象
経済産業省は国際標準化やJISの制定・改正を目指す技術やサービスのうち、土木・建築分野の3テーマを対象に今春公募した原案作りの委託先機関を決めた。実施期間は原則3年以内とする。3テーマとも建設現場の品質確保・向上や市場拡 […]
梅雨前線による大雨/政府一丸で万全な対策/テックフォース現地入り
活発な梅雨前線が停滞し、九州を中心に記録的な大雨が続いている。政府は3日に首相官邸で関係閣僚会議を開いた。安倍晋三首相は「自治体や関係機関と緊密に連携しながら、適切な避難行動につながる迅速かつ分かりやすい情報発信を継続す […]
住宅内空気の困りごと1位は「結露」 ダイキン工業調べ
ダイキン工業(大阪市)は、共働き世帯の男女400人を対象に行った「住宅内空気の困りごとと部屋干しに関する実態調査」の結果を発表した。住宅内の空気に関する困りごととして最も多く挙げられたのは「結露」(24.8%)だった。「 […]
新居にいらないもの1位は「子供部屋」 専門家が回答 SUVACO調べ
SUVACO(スバコ、東京都港区)は4月24日、同社が運営する家づくりマッチングサービス「SUVACO」に登録している建築家など専門家131人を対象に行った「住まい」に関するインターネット調査の結果を発表した。それによる […]
家の「断熱改修」、寒さ対策に有効でも「施したいと思わない」が半数
SUVACO(スバコ、東京都港区)は3月19日、全国の20代以上の既婚者507人に行った「住まいの断熱」に関する調査結果を発表した。それによると、家の「断熱改修」が冬の寒さを軽減させることを「知っている」人は6割以上であ […]