屋根の拾い出しで大屋根と下屋を分けて積算したい場合は、グループ分けを行います。
効率的にグループ分けする手順をご案内します。
設定手順
①屋根材割付を行います。
基本的に自動に屋根材を配置したときはすべてグループAになります。
②【部材設定】を開きます。
[グループB]のタブで、下屋に対して適切な検索条件を設定します。
設定後、【部材・勾配設定に進む】をクリックします。
③部材・勾配設定も同様にグループBに下屋の設定を行います。
設定後、【エリア作成に進む】をクリックします。
④エリア作成画面で【範囲選択】ボタンをクリックします。
⑤下屋がすべて入りきるように四角形で範囲選択を行います。
範囲選択は四角形を対角に2点クリックで選択します。
⑥メニューの中で「グループ変更」をクリックします。
グループBを選択し、OKをクリックします。
範囲選択した下屋がすべてグループBに変わります。
⑦積算結果を確認すると、グループAとグループBで分けて出力されます。
それぞれ大屋根・下屋の拾い出し結果として確認してください。
★ワンポイント
グループ名を「大屋根」「下屋」にすることも可能です。
グループ名の変更について詳しくはこちら→『【坪拾い】グループ名を変えたい』