
床フローリングの幅を303mm→120mmに変更したいです。
もう部屋入力もしてしまったのですが、可能ですか?

可能です。変更箇所と反映方法をご案内します。
割付サイズの変更方法
フローリングの場合は、割付床仕上の設定になります。
【各種設定】→【仕様設定】→[割付床仕上設定]タブを開きます。
割付サイズを打ち換えてOKします。

※天井ボードの場合は同じ【仕様設定】中の[割付天井仕上設定]から設定できます。
部屋を入力していない場合は、これで変更完了です。
すでに部屋を入力している場合は、変更を反映させる作業が必要です。
割付サイズを反映させる方法
反映するためには、仕様を選び直す必要があります。
部屋が1つしかない場合
変更した仕様の部屋が1つしかない場合は部屋入力から反映させましょう。
部屋入力モードで部屋を右クリックし、フローティングプロパティから別の仕様を選択→元の仕様に戻して適用します。

複数の部屋に仕様を設定している場合
部屋数が多い場合は、チェックモードからの設定がオススメです。
チェックモードで該当の項目を上表から選び、下表で一括編集・同じ仕様を再度選択してください。

※図面が複数ある場合は、図面ごとに上記操作を行ってください。
※チェックモードの詳しい使い方はこちら
チェックモードを閉じると割付サイズの変更が適用されます!
