【平兵衛くん・平兵衛くん防水版】動作が重い図面がある

<先ほど新しく図面を追加して入力を始めようとしたのですが、何かいつもと動きが違います。図面を開くと動作が重く、部屋を入れようとするとエラーになったりします。
物件のデータが壊れてしまったのでしょうか?

<新しく追加した図面だけ様子がおかしいのであれば、スケール設定を1桁大きく設定してしまっている可能性があります。以下の手順で確認してみましょう。
エラーが出てエリア作成に進めない場合は、図面を読み込み直して同じ図面名で上書き保存してください。


1.マウス距離測定で現在のスケールを確認する

エリア作成の左にある[マウス距離測定]をクリックし、図面上の寸法線をクリックしてください。
クリックした2点間の寸法が表示されます。下図の場合は7000㎜の部分が70263㎜と計測されています。10倍ほどのスケールになっているため、スケール設定が間違っていたということが分かります。

マウス距離測定の使い方はこちらの記事をご覧ください。
【平兵衛くん】スケール設定が正しいか確認したい

2.スケールを再設定する

スケールが違っていた場合は、エリア作成画面上部[図面]→[スケール設定]からスケールを再設定してください。
下図では一番大きな横方向の寸法である21000㎜の部分をクリックし、横スケールに21000と入力して設定します。

スケール変更の詳しい手順はこちらの記事をご覧ください。
【平兵衛くん・平兵衛くん防水版】スケール設定をやり直す

<今回僕が使った図面の寸法は「7095.2mm」だったのですが、小数点を見落として70952mmにしてしまっていました。
未だ入力をしていなかったので一旦図面を削除して新しく図面を読み込みました。小数点を切り捨てしてスケール設定したら解消しました!よかった!